日本の販売店、飲食店では「プルコギ」と表記して「焼肉」の意味として使われていますが、
韓国で「불고기[プルコギ]」とは、肉を醤油ベースの合わせ調味料の中に漬け込んだものをキノコ類やネギと一緒に甘辛く炒めたり煮込んだりした料理です。
「불고기[プルコギ]」にはいろんな作り方がありますが、今回は牛肉を醤油ベースの合わせ調味料に漬けて煮込んだレシピをご紹介いたします。

「불고기[プルコギ]」 を作ってみよう。
材料 2~3人前
牛バラ肉(なるべく薄く切ったものがおすすめです。) 400g | タマネギ 1個 | 大ネギ 2本 |
春雨60g(使い切りパック2袋) | 醤油 大さじ4 | 砂糖 大さじ2 |
はちみつ 大さじ2 | おろしにんにく 大さじ3 | 塩コショウ 少々 |
エノキ 1/2袋 | 椎茸 1個 | ゴマ油 小さじ1 |
作り方
1.容器に牛肉を入れて、牛肉が浸る程の水を注いで冷蔵庫に入れます。
2.牛肉を水に浸して1時間ほど経つと、牛肉からにじみ出た血が出てきます。

水を捨て、キッチンペーパーなどで水気を切ります。
3.タマネギ1個の皮を剥きます。
半分は薄く千切りに、半分はすりおろします。

すりおろした玉ねぎは網ザルに入れて搾り、タマネギの汁のみ使います。

ネギは斜めに2㎝程度の幅に切り、エノキと椎茸は根元の石突を切り取り割きます。
椎茸は細切りにします。

4.春雨をお湯で4分ほど戻した後、水気を取り器に置いておきます。
5.醤油大さじ4、すりおろしたタマネギの汁、はちみつ、砂糖各大さじ2、おろしにんにく大さじ3、塩コショウを少々振り、牛肉を入れてよく揉んで30分以上浸けておきます。
6.鍋を用意して浸けていた牛肉、タマネギ、ネギを入れて中火で煮込みます。
7.その後から春雨とシイタケを入れて、肉を上下に返しながら煮込みます。
途中で煮汁の味見をしてみます。

塩辛く感じたら、お湯を50mlほど注ぎ、味が薄く感じたらさらに煮込んでからエノキを入れてひと煮立ちさせてから火を止めます。
8.器に見栄え良く盛ったら出来上がりです。
